この記事ではヒプノシスマイクのゲームアプリ「ヒプマイARB(ヒプノシスマイクAlternativeRapBattle)」KILLERSCRACTH(キラースクラッチ)が難しすぎてクリアできない場合や、簡単すぎてつまらない場合の環境設定変更や、ストーリーやオートモードの表示スピード変更、キャラクター別の音量設定の変更などを説明していきます。
KILLERSCRACTH(キラースクラッチ)の難易度変更
ホーム画面左端の下から2番目MENUを選択します。
右端上から2番目のオプションを選択します。
KILLERSCRACTH(キラースクラッチ)の細かい設定が可能です。初期設定のノートスピードは「2.0」と遅めの設定になっています。2.0ですと遅すぎるので高難度(HARD以上)モードの場合はノートスピードを少し上げた方がやりやすいように感じます。またノートスピードを上げることでノートの間隔が少し広くなるので、コンボが繋げやすくなります。あまり速すぎても難易度が上がってしまいます。ノートスピードは0.1刻みで変更できます。人それぞれ自分にあうスピードがあると思うので調整しながら設定してみましょう。またカットイン演出が邪魔だと思う方や、KILLERSCRACTH(キラースクラッチ)に集中したい方、難しくてなかなかクリア出来ずやりにくいと感じている方は慣れるまですべて設定をOFFにする事をおすすめします。
環境設定の変更
ストーリー設定(文字の表示スピード変更など)
中央のバーをストーリーに合わせるとテキスト(文字)の表示速度を変更できます。文字の表示が遅くてイライラする場合は「速い」もしくは「一括」に切り替え、もっとゆっくり読みたい場合は「遅い」に切り替えてください。ただ「一括」ですとボイスを聞く前にセリフが文字で表示されてしまうので注意が必要です。その他透明度、オートモード時の速度、動画の画像の画質(高画質OR標準)なども選べます。
一般設定(キャラごとにボイスの音量変更が可能)
画面回転設定や、BGM、MOVIE、VOICEなどの設定、キャラ別のボイスの音量変更が可能です。
一般設定でカーソルを下にもっていくと、キャラクターごとにボイスの音量がパーセンテージで変更できます。
ヒプマイARB攻略情報・最新情報
▽リセマラ関連情報▽ | |
---|---|
リセマラ ランキングとやり方 | ガチャ確定演出 |
▽キャラクター情報▽ | |
登場キャラ一覧 | SSRカード一覧 |
主人公に関する情報 | キャラの相性 |
▽攻略お役立ち情報▽ | |
キャラのレベル上げ | キャラ進化と素材 |
キラースクラッチの遊び方 | 難易度を変える方法 |
▽掲示板▽ | |
フレンド募集掲示板 | 雑談・質問掲示板 |