Quantcast
Channel: 9bit
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8073

【ダンキラ】キラートリックの効果的な使い方

$
0
0

『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING!』における「キラートリック」の効果的な使い方を紹介します。キラートリックをどのようにバトルに活かせば良いのか分からない人は参考にしてください。

キラートリックの効果的な使い方

たくさんの「CLAP!!!」を獲得することができる「キラートリック」は、使い方次第でバトルをより有利に進めることが可能な協力技です。キラートリックの効果を最大限に活かすには以下2通りの使い方があります。

オーディエンスのリクエストに応えて発動する

キラートリックはただ発動するだけでも「CLAP!!!」をたくさん獲得し高得点が稼げます。しかし、オーディエンスのリクエストに応える形でキラートリックを発動すると、より大量の「CLAP!!!」を獲得することができます。

オーディエンスリクエスト

▲オーディエンスのリクエストはタイムライン上に表示されます。例えば「Bo」と表示されているときは、Body属性のキラートリックを発動すると高得点が稼げます。

 

オーディエンスリクエスト

▲「SP」と表示されている時は、Sprit属性が有利。高ステータスのSprit属性ダンサーを使用している場合や、Sprit属性のキラートリックを発動すると高得点が稼げます。

 

オーディエンスリクエスト

▲虹色の場合は、属性に左右されることなく「CLAP!!!」が獲得しやすくなります。

対戦チームのキラートリックに被せて発動する

キラートリックは、対戦チームがキラートリックを発動したときに、それに被せる形で発動することができます。本来であれば、相手にキラートリックを発動されるとノーツ処理の難易度が上がりますが、相手に被せてキラートリックを発動すると自チームのキラートリックが優先され難易度が上がることはありません。

対戦チームのキラートリック

▲対戦チームがキラートリックを発動する際には、予兆となる「!」アイコンが画面中央に表示されます。「!」アイコン表示中は、自チームのキラートリックを発動し被せることが可能です。

リクエストに応えるか?対戦チームに被せるか?

上で紹介した通り、キラートリックは、オーディエンスリクエストに応えて発動することでたくさんの「CLAP!!!」を獲得でき、対戦チームのキラートリックに被せて発動することでノーツ処理の難易度を下げることが可能です。

どちらの使い方をするのがより効果的かは、プレイヤーのノーツ処理の腕前にもよります。例えば対戦チームがキラートリックを発動したとしても問題なくノーツを処理できるくらい技術のある人なら、キラートリックはオーディエンスのリクエストに応えて発動した方が良いでしょう。逆にテクニックに自信がない場合は相手に被せて発動する方が最終的なスコアは伸びるかもしれません。

そのためキラートリックの発動タイミングは、自分のテクニックや、ステージの難易度にあわせて、どちらを選ぶか決めると良いでしょう。

ダンキラ攻略情報リンク

[dankira]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8073

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>